超音波インピーダンス顕微鏡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/25 01:38 UTC 版)
「超音波顕微鏡」の記事における「超音波インピーダンス顕微鏡」の解説
従来の超音波顕微鏡は無染色の組織に音響的に色付けすることが可能になったものの、試料を薄く切る必要があったので光学顕微鏡用試料の作成と同様の特別な器具と手間が必要だったが、従来の超音波顕微鏡での組織を透過してガラス面で反射した超音波を捉える方法とは異なり、超音波インピーダンス顕微鏡ではプラスチック板を透過して組織の表面で反射した超音波を捉える。
※この「超音波インピーダンス顕微鏡」の解説は、「超音波顕微鏡」の解説の一部です。
「超音波インピーダンス顕微鏡」を含む「超音波顕微鏡」の記事については、「超音波顕微鏡」の概要を参照ください。
- 超音波インピーダンス顕微鏡のページへのリンク