資格・僧階
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 18:23 UTC 版)
僧階とは、金剛禅総本山少林寺のいわゆる僧侶としての資格で自分自身の修行に精進することに加えて、この道の布教者になることを志して金剛禅総本山少林寺の僧籍に編入された者に対して与えられる。 少導師 → 権中導師 → 中導師 → 権大導師 → 大導師 → 権少法師 → 少法師 → 権中法師 → 中法師 → 権大法師 → 大法師 ※僧階の補任(昇任)には各僧階ごとに要件がある。(例:少導師は金剛禅総本山少林寺の道院に所属し、『金剛禅読本』を学習した少拳士弐段以上の拳士(17歳以上))
※この「資格・僧階」の解説は、「少林寺拳法」の解説の一部です。
「資格・僧階」を含む「少林寺拳法」の記事については、「少林寺拳法」の概要を参照ください。
- 資格・僧階のページへのリンク