貴志正成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 貴志正成の意味・解説 

貴志正成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/29 06:37 UTC 版)

 
貴志正成
時代 安土桃山時代
生誕 天文9年(1540年
死没 慶長8年6月9日1603年7月17日
別名 兵部
主君 北条氏照
氏族 安部氏族貴志氏
父母 貴志豊後守
正久、正吉

貴志 正成(きし まさなり)は、戦国時代武将後北条氏の一門衆である北条氏照の家臣。

生涯

父は武蔵国国衆である大石氏に仕え、自身も大石氏を襲った北条氏照に仕えた。所領は武蔵国阿知免村、野辺村、栗木村、安松庄。天正18年(1590年小田原征伐の後は子の正久・正吉が徳川家康に仕官し、以後は両家とも旗本となった。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

貴志正成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



貴志正成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの貴志正成 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS