谷田部透湖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 谷田部透湖の意味・解説 

谷田部透湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 09:53 UTC 版)

やたべ とうこ
谷田部 透湖
プロフィール
生年月日 (1991-04-24) 1991年4月24日(34歳)
出身地 日本栃木県
出身校 武蔵野美術大学
職業 アニメーターキャラクターデザイナー
所属 カラー
活動期間 2010年 -
受賞 TOHOシネマズ学生映画祭 ショートアニメーション部門準グランプリ
東京アニメアワード2025 アニメーター賞
テンプレートを表示

谷田部 透湖(やたべ とうこ、1991年4月24日[1] - )は、日本のアニメーターキャラクターデザイナー栃木県出身[1]。主な参加作品は『龍の歯医者』、『ゲゲゲの鬼太郎』第6期、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』、『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』など[1]

人物

幼い頃より絵を描くことが好きであり、中学3年生の頃から漫画やアニメに関わる仕事をしたいと意識し始める[2]

2010年、武蔵野美術大学映像学科に入学し[1]、手書きアニメーションを中心に映像制作を始める[3]。大学卒業時に卒業制作として『木の葉化石の夏』を制作し、卒業制作展では優秀賞を、TOHOシネマズ学生映画祭ではショートアニメーション部門で準グランプリを受賞する[4]

卒業後アニメ制作会社のカラーに入社し[1]、同社の動画検査を務める村田康人のもとで学びながら動画マンとして働く[2]

2017年『龍の歯医者』に絵コンテ、演出として関わった際、鶴巻和哉より「『エヴァ』が動くときには戻ってきてほしい」と言われていたことをきっかけに、2021年『シン・エヴァンゲリオン劇場版』にて副監督を務めた[2]。また同作の派生作品『EVANGELION:3.0(-46h)』では監督を務めた。

2023年、谷田部が長年ファンであった『ゲゲゲの鬼太郎』の劇場作品『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』にキャラクターデザインや総作画監督として参加する。谷田部は脚本会議にも参加し、本作の監督の古賀豪は彼女の参加が作品全体に大きく影響を与えたと語っている[5]。本作は興行収入27億円を突破するロングランヒットを記録し、谷田部自身も『東京アニメアワード2025』にてアニメーター賞を受賞した[6]

主な参加作品

TVアニメ

2016年
2017年
2018年
2022年
2025年

劇場アニメ

2013年
  • 寫眞館(動画)[16]
2021年
2023年

OVA

2023年
  • EVANGELION:3.0(-46h)(監督・原画) - 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』BD・DVDに収録の特典映像

自主制作

2011年
  • あの子にまたあった日[19]
  • にしきえ一景[20]
2012年
2013年
2014年
  • 木の葉化石の夏[4]

その他

2012年
  • Cell The Rough Butchによるミュージックビデオ「里帰り」(原画)[26]
2016年

脚注

注釈

  1. ^ a b 自身の所属するユニット「ブラウン管」の制作作品

出典

  1. ^ a b c d e 「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 謎の解明まであと7日」『アニメージュ』2023年12月号、徳間書店、81頁。 
  2. ^ a b c 宮崎新之 (2021年3月31日). “「妥協せずギリギリまで粘りたい時に、デジタルが助けてくれた」――副監督・谷田部透湖さんに聞く『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の制作現場”. +Digital. マイナビ. 2023年12月9日閲覧。
  3. ^ 谷田部透湖”. AWRD. ロフトワーク. 2023年12月9日閲覧。
  4. ^ a b ショートアニメ「木の葉化石の夏」の全編がYouTubeで公開中”. INTERNET Watch. インプレス (2014年6月20日). 2023年12月9日閲覧。
  5. ^ 木内秀信; 古賀豪; 谷田部透湖(インタビュアー:原口正宏)「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 謎の解明まであと7日」『アニメージュ』2023年12月号、徳間書店、78-81頁、2023年。 
  6. ^ 【TAAF2025】『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』、監督が感謝「ファンの皆様に育てていただいた映画」 個人賞でも製作陣が3部門で受賞”. オリコンニュース. オリコン (2025年3月10日). 2025年4月10日閲覧。
  7. ^ STORY 第2話”. 三者三葉 公式サイト. 2023年12月9日閲覧。
  8. ^ 龍の歯医者 特別版:作品情報”. 映画.com. 2023年12月9日閲覧。
  9. ^ STORY 第7話”. ダーリン・イン・ザ・フランキス 公式サイト. 2023年12月9日閲覧。
  10. ^ 谷田部透湖 [@tocodot] (18 October 2023). “6期も配信される! 「幽霊電車」は駅〜電車乗り込んで骸骨の踏切まで、「まくら返しと幻の夢」は夢の中の父さんの目アップからの夢繰りの鈴が割れるまで&まさしがお礼言うラストシーン を原画で担当していました”. X(旧Twitter)より2023年12月9日閲覧.
  11. ^ 谷田部透湖 [@tocodot] (10 December 2023). “第23話『妖怪アパート秘話』原画で参加してます!Aパートの現代シーン担当してます!”. X(旧Twitter)より2023年12月11日閲覧.
  12. ^ 谷田部透湖 [@tocodot] (16 October 2023). “鬼太郎のOPEDってノンクレ版公開とかしてないのかー 6期ED③のコンテ演出作画もろもろをやらせて頂いてたので、もし配信サイトで観る方がいらしたら色々細かく見て楽しめるネタを画面に仕込んでいますので探してみてください!”. X(旧Twitter)より2023年12月9日閲覧.
  13. ^ EPISODES.02”. チェンソーマン 公式サイト. 2023年12月9日閲覧。
  14. ^ 谷田部透湖 [@tocodot] (1 December 2022). “#モブサイコ100 III 第9話コンテ担当致しましたありがとうございました!”. X(旧Twitter)より2023年12月9日閲覧.
  15. ^ ガンダム最新作「GQuuuuuuX」でカラーとサンライズが初タッグ!黒沢ともよが主人公役”. コミックナタリー. ナターシャ (2024年12月4日). 2024年12月4日閲覧。
  16. ^ toco (2013年11月7日). “「寫眞館」「陽なたのアオシグレ」”. 2023年12月9日閲覧。
  17. ^ シン・エヴァンゲリオン劇場版:作品情報”. 映画.com. 2023年12月9日閲覧。
  18. ^ 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎:作品情報”. 映画.com. 2023年12月9日閲覧。
  19. ^ toco (2011年9月21日). “手描きアニメ「あの子にまたあった日」”. とりあえ図. 2023年12月9日閲覧。
  20. ^ toco (2011年11月15日). “なんちゃってアニメOP「にしきえ一景」”. とりあえ図. 2023年12月9日閲覧。
  21. ^ toco (2012年1月9日). “「竜絵描きのはなし」”. とりあえ図. 2023年12月9日閲覧。
  22. ^ toco (2012年4月23日). “仮進級展アニメ「WANTED!かぐや姫」”. とりあえ図. 2023年12月9日閲覧。
  23. ^ ノミネート作品”. 第12回インディーズアニメフェスタ 公式サイト. 2013年11月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月9日閲覧。
  24. ^ toco (2012年11月6日). “「なかなか仲直り」”. とりあえ図. 2023年12月9日閲覧。
  25. ^ toco (2013年11月1日). “2013年ムサビ芸祭”. とりあえ図. 2023年12月9日閲覧。
  26. ^ toco (2012年9月9日). “MV「里帰り」に参加しました”. とりあえ図. 2023年12月9日閲覧。
  27. ^ until You come to me.”. 日本アニメ(ーター)見本市 公式サイト. 2015年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  谷田部透湖のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷田部透湖」の関連用語

谷田部透湖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷田部透湖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷田部透湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS