谷口健治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 谷口健治の意味・解説 

谷口健治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/01 02:36 UTC 版)

谷口健治(たにぐち けんじ 1947年- )は、西洋史学者、滋賀大学名誉教授。

来歴

京都市生まれ。1976年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。滋賀大学教育学部助教授、教授、2013年定年退任、名誉教授[1]

著書

翻訳

  • ガーダマー,フォーグラー編『講座現代の人間学 4 (歴史理論と人間像)』森田孝,田村一郎,佐伯守,田中真造共訳 白水社 1979
  • アンドレーア・シュタインガルト『ベルリン <記憶の場所>を辿る旅』南直人,北村昌史,進藤修一,爲政雅代共訳 昭和堂 2006

論文

脚注

  1. ^ 『バイエルンの事例にみる近代国家形成期の教育改革』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷口健治」の関連用語

谷口健治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷口健治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷口健治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS