諏訪神社 (高山市丹生川町新張)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 諏訪神社 (高山市丹生川町新張)の意味・解説 

諏訪神社 (高山市丹生川町新張)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 23:35 UTC 版)

諏訪神社
所在地 岐阜県高山市丹生川町新張743
位置 北緯36度10分35.2秒 東経137度16分57.0秒 / 北緯36.176444度 東経137.282500度 / 36.176444; 137.282500座標: 北緯36度10分35.2秒 東経137度16分57.0秒 / 北緯36.176444度 東経137.282500度 / 36.176444; 137.282500
主祭神 建御名方命八坂刀売命
社格 旧村社、銀幣社
創建 不詳
テンプレートを表示

諏訪神社(すわじんじゃ)は、岐阜県高山市丹生川町(旧・大野郡丹生川村)に鎮座する神社諏訪神社)。

概要

創立年代は不祥。一説では天正年間、諏訪頼重の七男諏訪頼定がこの地に移り住み、創建したという。別の説では宝徳元年(1449年)に信濃国諏訪大社下社)の神職がこの地に移り住み開墾。氏神として創建したという[1]

1871年(明治4年)に村社となる[2][3]

1947年(昭和22年)、岐阜県神社庁よりに銀幣社に指定される[2][4]

主祭神

境内社

  • 秋葉神社[2]

脚注

出典

  1. ^ 土田 1987, p. 47.
  2. ^ a b c 土田 1987, p. 48.
  3. ^ 丹生川村 1962, p. 701.
  4. ^ 丹生川村 1962, p. 703.

参考文献

  • 土田吉左衛門 編『飛騨の神社』飛騨神職会、1987年4月。国立国会図書館書誌ID:000001983469 
  • 大野郡丹生川村 編『丹生川村史 全』大野郡丹生川村、1962年。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  諏訪神社 (高山市丹生川町新張)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諏訪神社 (高山市丹生川町新張)」の関連用語

1
54% |||||

諏訪神社 (高山市丹生川町新張)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諏訪神社 (高山市丹生川町新張)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの諏訪神社 (高山市丹生川町新張) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS