許エンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 許エンの意味・解説 

許エン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/20 07:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

許 沇(きょ えん、生没年不詳)は、中国三国時代政治家

文献

許沇は『三国志』には記述が無いが、天璽元年(276年)に建てられた顕彰碑『封禅国山碑』には“丞相沇”という文字が存在し、許沇はこの年に呉の丞相であったことが確認できる。

梁章鉅中国語版は、著書の『三国志傍証』にて、「別書の『真誥』注『許長史世譜』では、『呉の丞相の許晏、は孝然、四代に渡って長史を務めた許氏の祖である』[1]とあるが、この許晏は許沇の誤記であり、許晏は嘉禾2年(233年)に公孫淵に使いして斬られた1人の執金吾の許晏の事で、許晏と許沇の間に血縁がある可能性が感じられるが確証はない。許沇は天璽元年(276年)前後は間違いなく呉の丞相であったが、鳳凰元年(272年)8月に前任の丞相万彧が亡くなった以降、そして天紀3年(279年)8月に張悌が丞相を拝命する以前、の間の呉の丞相の記述が無いので、その間の期間のいずれかで許沇が呉の丞相であったのは間違いない」との見解を示している。

伝記資料

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 呉丞相許晏、字孝然、長史四世族祖也



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  許エンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

許エンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



許エンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの許エン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS