観行院 (船橋市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 観行院 (船橋市)の意味・解説 

観行院 (船橋市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 05:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
観行院
所在地 千葉県船橋市高根町1226
山号 龍華山
宗派 真言宗豊山派
創建年 伝・室町時代
開基 尊誉僧都
正式名 龍華山観行院
文化財 八十八ヶ所札所大絵馬
法人番号 7040005002733
テンプレートを表示

観行院(かんぎょういん)は、千葉県船橋市高根町にある真言宗豊山派の寺院である。江戸時代には、高根神明神社の別当寺を務めた。同寺院の八十八ヶ所札所大絵馬は、市の指定文化財になっている。

沿革

  • 1502年文亀2年)西福寺の宥尊僧都が当地に庵を結び隠居する。
  • 1615年元和元年)尊誉僧都により開山-現在の住職で26代目
  • 1688年元禄元年)高根村総戸数の八割の43軒を檀家とする
  • 1772年安永元年)火事により本道・観音堂が消失する。

交通

  • JR東日本船橋駅北口発京成バス“船橋グリーンハイツ行き”、高根小学校下車で、徒歩15 - 16分

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「観行院 (船橋市)」の関連用語

観行院 (船橋市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



観行院 (船橋市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの観行院 (船橋市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS