西部邁・佐高信の学問のすゝめとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西部邁・佐高信の学問のすゝめの意味・解説 

西部邁・佐高信の学問のすゝめ

(西部邁・佐高信の学問のすゝめII から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/04 08:04 UTC 版)

西部邁・佐高信の学問のすゝめ(にしべ・すすむ・さたか・まことの・がくもんのすすめ)は2009年4月から2012年3月まで朝日ニュースターで放送された教養トーク番組である。

概要

題名のとおり評論家の西部邁佐高信が司会を務める。毎回1年・1テーマを決め、毎週それらに関係した話題・人物・作品にスポットを当てて語り合い、これからを生きる人たちへの人生の応援メッセージを届けるという対談番組である。

新作の放送は、朝日ニュースターがテレビ朝日直営となることに伴う抜本的な番組改正に伴い、2012年3月で終了。同4月以後は過去に放送された番組のアンコール「セレクション」として放送される。なおアンコール放送は2010年から断続的に実施されたが、テレビ朝日CS放送の名称統合などにより2013年3月までにアンコールの放送も終了した。

年間テーマ

  • 2009年・シーズン1「思想家」
日本近代史を築いた歴史上の人物・思想家を毎回1人ずつとりあげ、その人生哲学からこれからを生きるヒントを探る
  • 2010年・学問のすゝめⅡ(シーズン2)「本」
毎回ある1冊の本を取り上げ、歴史的な古書から近代のベストセラーまで、番組が推奨する本にスポットを当てて、そのブックレビューを展開するという内容
  • 2011年・学問のすゝめⅢ(シーズン3)「映画」
世界的な映画作品の数々から、その時代背景・人物像についてざっくばらんに語り合う

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西部邁・佐高信の学問のすゝめ」の関連用語

西部邁・佐高信の学問のすゝめのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西部邁・佐高信の学問のすゝめのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西部邁・佐高信の学問のすゝめ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS