西村金一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西村金一の意味・解説 

西村金一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/20 01:39 UTC 版)

西村 金一(にしむら きんいち、1952年 - )は、日本の軍事評論家、元陸上自衛官佐賀県出身。

軍事・情報戦略研究所所長。北朝鮮(特に軍事)情勢分析、中国軍事戦略、対テロ、危機管理に関する著作がある。

来歴

1968年に陸上自衛隊生徒14期として陸上自衛隊少年工科学校に入校する。その後法政大学文学部地理学科を卒業。

1978年、陸上自衛隊幹部候補生学校に入校し、第1特科連隊第1空挺団を経て、防衛省内部部局、統合幕僚会議事務局陸上幕僚監部情報本部等で情報分析官を務める。その後防衛研究所研究員、12師団第2部長、陸上自衛隊幹部学校戦略教官室副室長(主任教官1等陸佐)等を歴任した[1][2]

2008年、定年退官となり、三菱総合研究所の国際政策研究グループに専門研究員として勤務する。

2012年に軍事・情報戦略研究所を設立し、軍事アナリスト・危機管理専門家として活動している。その間、ディフェンス・リサーチ・センター研究委員や日本安全保障・危機管理学会理事[3]、日本安全保障戦略研究所研究員[2]、日本戦略研究フォーラム政策提言委員[4]および偕行社安全保障研究員等も務めている。

2015年には、日本安全保障・危機管理学会編の「究極の危機管理」(内外出版)の編集・執筆により日本安全保障・危機管理学会賞を受賞している[5]

著書

単著

  • 『詳解 北朝鮮の実態』原書房、2012年

共編著

  • 三菱総合研究所(編)『手にとるように中国がわかる本』かんき出版、2008年
  • 『防災・危機管理必携』自衛隊援護協会、2013年
  • 日本安全保障・危機管理学会(編)『究極の危機管理』内外出版社
  • 『自衛隊は尖閣諸島をどう戦うか』祥伝社、2014年
  • 『自衛隊はISのテロの脅威とどう戦うのか』祥伝社、2016年
  • 日本戦略研究フォーラム(編)『習近平の三戦を暴く』海竜社、2017年

執筆協力

監修

  • 『米軍基地がやってきたこと(BASE NATION)』原書房、2016年

脚注

  1. ^ 軍事・情報戦略研究所
  2. ^ a b 日本安全保障戦略研究所研究員プロフィール
  3. ^ 西川金一 (2012). 詳解 北朝鮮の実態. 原書房 
  4. ^ 日本戦略研究フォーラム 役員・政策提言委員等
  5. ^ 日本安全保障・危機管理学会賞表彰状

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西村金一」の関連用語

西村金一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西村金一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西村金一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS