西村屋_(湯田温泉)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西村屋_(湯田温泉)の意味・解説 

西村屋 (湯田温泉)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 07:39 UTC 版)

西村屋(にしむらや)は、山口県山口市にあった湯田温泉の温泉旅館。1906年(明治36年)の創業[1]

概要

詩人の中原中也が、1933年(昭和8年)12月3日、この旅館の葵の間で結婚式を上げた。[2]また種田山頭火の立ち寄りの宿でもある。山頭火は、1938年(昭和13年)小郡の「 其中庵 ごちゅうあん」を引き払ったあと、湯田温泉の龍泉寺(山口県山口市前町10-31)の一角で「風来居」と称してしばらく滞在。「拝湯」と称して西村屋の温泉に入りに来たという[3][4]

2017年、経営破綻で破産。負債総額は、東京商工リサーチによると3億2000万円[5]。破綻当時の報道では、別の事業者が建物を取得してリニューアルオープンする予定と報じられていたが[5]、後に一旦更地となった上でRC造8階建の建物が建設され、隣接するスーパーホテル山口湯田温泉(2001年オープン)の新館として2021年3月19日にオープンしている[6]

所在地

  • 山口市湯田温泉4-1-30

近在の施設

脚注

  1. ^ 湯田温泉 西村屋”. 近畿日本ツーリスト. 2021年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月1日閲覧。
  2. ^ 湯田温泉西村屋 中原中也の結婚式会場”. 毎日新聞 (2017年6月10日). 2024年9月21日閲覧。
  3. ^ 種田山頭火 略年譜”. 1mcc.com. 2021年2月1日閲覧。
  4. ^ 種田山頭火の生い立ち”. 種田山頭火顕彰会. 2021年2月1日閲覧。
  5. ^ a b “山口県「湯田温泉西村屋」が破産開始、負債総額は約3億2000万円 ―東京商工リサーチ”. Travel Voice 観光産業ニュース. (2017年6月9日). https://www.travelvoice.jp/20170609-90839 2021年2月1日閲覧。 
  6. ^ カクテル作りが体験できるウェルカムバーや天然温泉を楽しめる スーパーホテル山口湯田温泉が新館をグランドオープン』(プレスリリース)株式会社スーパーホテル、2021年3月19日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000038388.html2024年1月19日閲覧 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  西村屋_(湯田温泉)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西村屋_(湯田温泉)」の関連用語

西村屋_(湯田温泉)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西村屋_(湯田温泉)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西村屋 (湯田温泉) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS