襲髄命とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 襲髄命の意味・解説 

襲髄命

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/26 01:06 UTC 版)

 
襲髄命
時代 古墳時代
生誕 不明
死没 不明
別名 一説に野見宿禰
官位 出雲国造
氏族 出雲氏
父母 父:宇迦都久怒命
兄弟 比和耳命
来日田維穂命
三島足奴命
櫛万呂足尼命
乙名久志媛命
岐多志古命
テンプレートを表示

襲髄命(かねすねのみこと)とは、古墳時代豪族出雲国造の一人。

概要

初代国造である父の宇迦都久怒命に次いで、二代目の国造となる。一説に野見宿禰と同一人物とするものもあるが[1]、両者は父子兄弟が異なる全くの別人であり同史料は他に類を見ない特異なものである。

脚注

  1. ^ 千家武主『出雲國造傳統略』、1882年。

参考文献

  • 北島斉孝 編『出雲国造系統伝略』北島斉孝、1898年7月。doi:10.11501/777444 
  • 千家武主 謹編『出雲國造傳統略』千家武主、1882年4月。 NCID BA55648765 
  • 宝賀寿男 編著『古代氏族系譜集成』古代氏族研究会、1986年4月。 NCID BN00924708 
  • 宝賀寿男『古代氏族の研究⑯ 出雲氏・土師氏─原出雲王国の盛衰』青垣出版、2020年8月。 ISBN 978-4-434-27825-9 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  襲髄命のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「襲髄命」の関連用語

襲髄命のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



襲髄命のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの襲髄命 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS