複茎種とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > らん用語 > 複茎種の意味・解説 

複茎種

仮軸種。匍匐茎リゾーム)によって横へ横へと伸長し続け種。
株元から新芽出し、その一年生長終える。多肉化し肥大するものが多く、「バルブ擬球茎偽鱗茎)」といわれる。(Sympodial) ⇔単茎種
「複茎種」の例
カトレヤ類、デンドロビウム属(Den.)、シンビジウム属Cym.)、オンシジウム属Onc.)ミルトニア属Milt.)、パフィオペディラム属(Paph.)。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「複茎種」の関連用語

1
78% |||||

複茎種のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



複茎種のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Park TownPark Town
(C)ParkTown H&M

©2025 GRAS Group, Inc.RSS