蟜望とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蟜望の意味・解説 

蟜望

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 05:23 UTC 版)

蟜 望 (きょう ぼう)は、紀元前1世紀、古代中国の前漢時代の官人である。生没年不明。右将軍将作大匠執金吾、右将軍を歴任した。

解説

建平2年(紀元前5年)、丞相朱博ら3人が共謀して、特に罪がない孔郷侯の傅喜から侯の位を除いて庶人に落とそうとした事件が起きた[1]哀帝に討議を命じられた左将軍彭宣は、不道大不敬不敬と3人に差をつける意見を出した[1]右将軍の蟜望ら44人がこれに賛成し、別の14人は3人とも不道にすべきだとした[1]

建平3年(紀元前4年)に将作大匠だったが、その年のうちに執金吾に任命された[2]。3か月で右将軍になり、翌建平4年(紀元前3年)に右将軍をやめた[2]

脚注

  1. ^ a b c 『漢書』巻83、薛宣朱博伝第53、朱博。ちくま学芸文庫『漢書』7の131 - 133頁。
  2. ^ a b 『漢書』巻19上、百官公卿表第7上。『『漢書』百官公卿表訳注』220 - 221頁。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  蟜望のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蟜望」の関連用語

1
12% |||||

蟜望のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蟜望のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蟜望 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS