藤川谷川 (三好市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤川谷川 (三好市)の意味・解説 

藤川谷川 (三好市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 00:59 UTC 版)

藤川谷川
水系 一級水系 吉野川
種別 一級河川
延長 8.0 km
流域面積 22.9 km²
水源 三好市(旧三好郡山城町
河口・合流先 吉野川
流域 徳島県三好市
テンプレートを表示

藤川谷川(ふじかわだにがわ)は、徳島県三好市を流れる吉野川水系河川である。藤川谷は国の登録記念物に登録されている[1]

地理

三好郡山城町南部を東流し、旧西祖谷山村境の大歩危南端で吉野川に注ぐ。国見山南斜面を東西に延びる断層に関与して形成された谷と考えられる。

山腹斜面では茶の栽培が盛んである。流域南端の県境にホンシャクナゲの大群落がある野鹿池山がある。川沿いには子泣き爺等の沢山の伝説や民話が多く伝えられており、川沿いにある藤の里公園前の道は「妖怪ロード」(徳島県道272号上名西宇線)と名付けられている。

流域の自治体

徳島県
三好市

参考文献

  1. ^ 令和6年2月21日文部科学省告示第21号。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤川谷川 (三好市)」の関連用語

藤川谷川 (三好市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤川谷川 (三好市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤川谷川 (三好市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS