蓬矢(ほうし)・桑弓(そうきゅう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 05:19 UTC 版)
「弓矢」の記事における「蓬矢(ほうし)・桑弓(そうきゅう)」の解説
それぞれ、蓬の矢(よもぎのや)・桑の弓(くわのゆみ)とも言い、男の子が生まれた時に前途の厄を払うため、家の四方に向かって桑の弓で蓬の矢を射た。桑の弓は桑の木で作った弓、蓬の矢は蓬の葉で羽を矧いだ(はいだ)矢。
※この「蓬矢(ほうし)・桑弓(そうきゅう)」の解説は、「弓矢」の解説の一部です。
「蓬矢(ほうし)・桑弓(そうきゅう)」を含む「弓矢」の記事については、「弓矢」の概要を参照ください。
- 蓬矢・桑弓のページへのリンク