蒔・センチャイジムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蒔・センチャイジムの意味・解説 

蒔・センチャイジム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 08:25 UTC 版)

蒔・センチャイジム
基本情報
本名 佐藤 蒔音
階級 バンタム級
身長 168 cm
体重 53.5 kg
国籍 日本
誕生日 (2003-07-08) 2003年7月8日(22歳)
出身地 東京都
所属 センチャイムエタイジム
スタイル ムエタイ、オーソドックス
プロキックボクシング戦績
総試合数 9
勝ち 7
KO勝ち 4
敗け 2
引き分け 0
テンプレートを表示

蒔・センチャイジム(マクト・センチャイジム、2003年7月8日 - )は、日本の男性ムエタイ選手、キックボクサー[1]。センチャイムエタイジム所属。本名:佐藤蒔音。INNOVATIONバンタム級王者。

来歴

幼少期は人見知りが激しい性格だった。それを見かねた父親が5歳の頃に近所の空手道場に入門させたのが格闘技に触れるきっかけとなった。小学5年生の頃にセンチャイムエタイジムに入門。アマチュア時代の戦績は、50戦30勝12敗8分。アマではムエタイオープンで45キロ級のベルトを巻いた。プロデビューは2023年12月10日。

2023年12月10日、品川インターシティホールで行われたJAPAN KICKBOXING INNOVATION主催のZ RACING PARTS presents RESISTANCE-14、第2試合にて、BLITZ/真弘館所属の武寛選手と対戦。判定勝利【判定0-2】でプロデビュー戦を飾った。

2024年8月24日、ひがしんアリーナ(墨田体育館)で行われたムエタイオープン48、第8試合にて、キックフルジム所属の石川直樹選手(ISKA K-1ルール世界フライ級王者、元新日本・ジャパンキック同級王者、元スック・ワンキントーン・スーパーフライ級王者)と対戦。判定負け【判定0-3】を喫した。

2025年6月1日、福島県・KNOCK OUT TRAINING CAMP 常葉で行われたKNOCK OUT REBELS SERIES.3、第5試合(メインイベント)にて、京都野口GYM所属の柚子貴選手と対戦。カウンターの右ストレートがクリーンヒットし1R KO勝利。3試合連続KO勝利となった。

2025年7月6日、品川インターシティホールで行われたJAPAN KICKBOXING INNOVATION『RESISTANCE-20』、セミファイナル(第7試合)、INNOVATIONバンタム級王座決定戦で、拳伸ジム所属の翔力選手と対戦。5Rの熱戦を制し、判定勝利【判定0-3】でINNOVATIONバンタム級王者に。

戦績

キックボクシング 戦績
9 試合 (T)KO 判定 その他 引き分け 無効試合
7 4 3 0 0 0
2 1 1 0
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
翔力 0-3【判定勝利】 RESISTANCE-20 2025年7月6日
柚子貴 1R KO勝利 KNOCK OUT REBELS SERIES.3 2025年6月1日
前田翔太 2R TKO勝利 K.O CLIMAX 2024 2024年12月30日
ポンチャイ 2R KO勝利 MuayThaiOpen 49 2024年11月9日
× 石川直樹 3-0【判定負け】 MuayThaiOpen 48 2024年8月24日
田中頌大 0-2【判定勝利】 KNOCK OUT CARNIVAL 2024 SUPER BOUT “BLAZE” 2024年6月23日
川野龍輝 2R KO勝利 KNOCK OUT 2024 vol.2 2024年4月27日
× ルアポン 1R TKO負け ONEルンピニー 2024年2月20日
武寛 0-2 【判定勝利】 Z RACING PARTS presents RESISTANCE-14 2023年12月10日

外部リンク

  1. ^ 蒔・センチャイジム|KNOCK OUT(ノックアウト)”. knockoutkb.com (2024年3月21日). 2025年7月8日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  蒔・センチャイジムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

蒔・センチャイジムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蒔・センチャイジムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蒔・センチャイジム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS