菅付雅信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 菅付雅信の意味・解説 

菅付雅信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 11:49 UTC 版)

菅付雅信(すがつけ まさのぶ、1964年- )は、日本の評論家編集者東北芸術工科大学教授。

人物・来歴

宮崎県宮崎市生まれ。宮崎県立宮崎西高等学校卒業、法政大学経済学部中退。大学在学中から「宝島」編集部でアルバイトを始め[1]、「月刊カドカワ」「Cut」「エスクァイア日本版」編集部を経て独立[2]。「コンポジット」「インビテーション」「エココロ」の編集長を歴任する[3]。株式会社グーテンベルクオーケストラ代表取締役。東北芸術工科大学教授[4]

著書

  • 『編集天国』著、藤原百合子編. ピエ・ブックス, 2009.4
  • 『はじめての編集』アルテスパブリッシング, 2012.1
  • 『中身化する社会』星海社新書 2013.2
  • 『物欲なき世界』平凡社, 2015.11
  • 『写真の新しい自由』玄光社, 2016.10
  • 『動物と機械から離れて AIが変える世界と人間の未来』新潮社, 2019.12
  • 『不易と流行のあいだ ファッションが示す時代精神の読み方』平凡社, 2022.3
  • 『写真が終わる前に』玄光社, 2023.1

共編著

  • 椹木野衣『資本主義の滝壷』編. 太田出版, 1993.6
  • Synthetic voices / Mark Borthwick ; [edited by Masanobu Sugatsuke] Synergy, Inc., 1998
  • 『東京の編集』編著. ピエ・ブックス, 2007.12
  • Travel guide to aid Japan Editorial directed by Masanobu Sugatsuke, WAttention Co., Ltd. 編. WAttention, 2011.8
  • Bear Pond Espresso『Life is espresso』編. mille books, 2011.9
  • 上田義彦『A life with camera』中島英樹共編. 羽鳥書店, 2015.4
  • 『これからの教養 激変する世界を生き抜くための知の11講』[編著]. ディスカヴァー・トゥエンティワン, 2018.3
  • Chim↑Pom [作]『We Don't Know God : Chim↑Pom 2005-2019』阿部謙一, ジョイス・ラム共編集. ユナイテッドヴァガボンズ, 2019.6

脚注

  1. ^ » 【前編】編集のシゴト-菅付雅信さん- 「届けたい人に届ける、届けたい人に深く届ける」編集術”. 【前編】編集のシゴト-菅付雅信さん- 「届けたい人に届ける、届けたい人に深く届ける」編集術 | 10代のためのウェブマガジン 青春基地. 2022年6月13日閲覧。
  2. ^ 菅付雅信 | 著者プロフィール | 新潮社”. www.shinchosha.co.jp. 2022年6月13日閲覧。
  3. ^ 菅付雅信|六本木未来会議 -デザインとアートと人をつなぐ街に-”. 六本木未来会議 -デザインとアートと人をつなぐ街に-. 2022年6月13日閲覧。
  4. ^ 『不易と流行のあいだ』

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  菅付雅信のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菅付雅信」の関連用語

菅付雅信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菅付雅信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菅付雅信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS