荒河戸畔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 荒河戸畔の意味・解説 

荒河戸畔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 05:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動


 
荒川戸畔
時代 弥生時代
生誕 不明
死没 不明
別名 荒河刀辨命、木国造荒河刀辨、荒河刀辨、紀伊荒川戸俾
氏族 紀氏(紀国造
父母 父:鬼刀禰命 
兄弟 久志多麻命、蔭佐奈胡命
美智支真止乃命、遠津年魚眼眼妙媛、中日女
テンプレートを表示

荒川戸畔(あらかとべ、生没年不詳)は、古代日本の豪族紀国造の一人。

概要

古事記』では木国造荒河刀辨荒河刀辨、『先代旧事本紀』「天孫本紀」では紀伊荒川戸俾、系図史料では荒河刀辨命と表記される。

天道根命の4世孫または5世孫で、子には美智支真止乃命と崇神天皇の后である遠津年魚眼眼妙媛がいる[1]。また「天孫本紀」では遠淡海国造久努国造小市国造、矢田部氏、矢集氏の祖である大新河命の妻・中日女が紀伊荒川戸俾の子とされている。

脚注

  1. ^ 中田憲信「望月」『諸系譜』第四冊。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  荒河戸畔のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒河戸畔」の関連用語

荒河戸畔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒河戸畔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荒河戸畔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS