茶臼山_高原の美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 茶臼山_高原の美術館の意味・解説 

茶臼山 高原の美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/20 11:23 UTC 版)

茶臼山 高原の美術館
CHAUSUYAMA KOGEN GALLERY
愛知県内の位置
施設情報
専門分野 前田真三の作品
館長 平松良平
管理運営 一般財団法人茶臼山高原協会[1]
開館 2002年平成14年)4月27日[2]
所在地 449-0405
愛知県北設楽郡豊根村坂宇場字御所平70-185
位置 北緯35度13分15.47秒 東経137度39分29.56秒 / 北緯35.2209639度 東経137.6582111度 / 35.2209639; 137.6582111座標: 北緯35度13分15.47秒 東経137度39分29.56秒 / 北緯35.2209639度 東経137.6582111度 / 35.2209639; 137.6582111
外部リンク 茶臼山 高原の美術館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

茶臼山 高原の美術館(ちゃうすやま こうげんのびじゅつかん)は、愛知県北設楽郡豊根村にある美術館

概要

2002年平成14年)4月27日天竜奥三河国定公園内の茶臼山高原に開館。写真家前田真三奥三河で撮影した写真を常設展示しており、年2・3回の企画展示も行われている。また、一部スペースはフリーのギャラリーとして一般にも提供されている。

このほか、美術館を運営する財団法人茶臼山高原協会が主催し、館長が案内人を務める四季折々のフォトハイキングなどのイベントも開催している。

利用案内

  • 開館時間 : 4月・11月 9:00 - 16:00、5月 - 10月 9:00 - 16:30
  • 入館料 : 一般 300円、小・中学生 100円
  • 休館日 : 水・木曜日、12月 - 3月(特別開館日あり)

交通アクセス

関連項目

脚注

  1. ^ 事業内容・定款・役員名簿”. 一般財団法人茶臼山高原協会. 2024年8月20日閲覧。
  2. ^ Museum Date 58号”. 株式会社 丹青研究所. 2024年8月20日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「茶臼山_高原の美術館」の関連用語

茶臼山_高原の美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



茶臼山_高原の美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの茶臼山 高原の美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS