苻琳
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/25 03:45 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search苻 琳(ふ りん、? - 384年?)は、五胡十六国時代の前秦の皇族で、第3代皇帝の苻堅の第5子。字は永瑶。兄に苻丕(哀平帝)・苻暉(平原公)・皇太子苻宏・苻熙(広平公)・苻叡(鉅鹿公、雍州刺史)ら、弟に苻詵(中山公)がいる。
文武に優れていたという。父から河間公に封ぜられる。384年、前年に苻堅が淝水の戦いで東晋に大敗したため、前秦を滅ぼす機会だと判断した西燕の慕容沖が、長安に密集した鮮卑族を率いて謀反を起こした。激怒した苻堅は、苻琳を中軍大将軍に任命し、前将軍の姜宇と共に、長安近郊の灞上で迎え撃たせた。一方、慕容沖は鄭西で苻琳の異母兄の苻暉と戦って、これを討ち取ったという。こうして、快進撃で勢いに乗じた慕容沖は、屈強の鮮卑兵を率いて苻琳・姜宇と激戦した。苻琳は流矢を浴びて討死した。姜宇も討ち取られたという。やがて、慕容沖は阿房城に入城し、苻堅を待ち構えた。
固有名詞の分類
- >> 「苻琳」を含む用語の索引
- 苻琳のページへのリンク