英客字典とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 英客字典の意味・解説 

英客字典

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 07:37 UTC 版)

英客字典 (English Hakka-Dictionary)
著者 ゲリーノ・マルセカーノ
台湾
言語 英語, 客家語
出版日 1958
出版社 Kuangchi Press (光啟社出版)
ページ数 635

英客字典 (えいはくじてん、英語: English Hakka-Dictionary) は、台湾ゲリーノ・マルセカーノインドネシア語版によって編集された英語-客家語辞書である。マルセカーノは、1955年から2000年まで台湾で奉仕したイタリアのカトリック宗教指導者で[1]国立台中科技大学はこの辞書をスキャンし、インターネット上でパブリックアクセスできるようにした。

中国語での命名

  • 北京語 : 英客字典 (Yīngkè Zìdiǎn)
  • 客家語 : 英客字典 (Yîn-hak Sṳ-tién)

編集

マルセカーノは中国語の専門家である。上海語を理解しており、中国上海の宗教活動でそれを流暢に使用している。 台湾に移住した後、彼は新竹で客家カトリック会衆に仕えた。そこでマルセカーノは客家語を学び、後に客家語-英語辞書を編集した。

この辞書を編集する過程で、彼は地元客家の先生に助けられた。1959年にKuangchi Press / 光啟社出版 (現在のKuangchi Cultural Group)によって出版された[1] 。辞書の原本は今老湖口天主教会に展示されている[1]

内容

この辞書には、約13,271のエントリ、約20,000のフレーズが含まれている[2]

使われている方言は、台湾客家人でよく使われている四県方言である[2]

出典

  1. ^ a b c Late Italian priest's cultural legacy still felt in Hakka communitytaiwannews。2021年9月28日閲覧。
  2. ^ a b 滿思謙 吉愛慈 梁木森 陳俊茂 邱金漳: “英客字典 English-Hakka Dictionary”. ntcu (1958年). 2021年9月28日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  英客字典のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

英客字典のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



英客字典のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの英客字典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS