苫小牧市文化会館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/12 00:00 UTC 版)
苫小牧市文化会館 |
|
---|---|
情報 | |
開館 | 1979年11月3日 |
所在地 | 〒053-0018 苫小牧市旭町2丁目8-19 |
苫小牧市文化会館(とまこまいしぶんかかいかん)は、北海道苫小牧市にある文化施設。
概要
苫小牧市の文化施設としては元々、市公民館と市民会館があったが、収容人数が公民館大ホールは150人、市民会館大ホールは1800人と、文化団体にとっては中途半端であった。市文化振興連絡協議会から500人収容の多目的ホールを持つ文化会館新設の要望書が提出され、大泉市長の選挙公約でもあったことからその気運も高まり、1974年(昭和50年)に旭町の職安跡地に建設すると発表した。市教委は1975年(昭和51年)6月30日に文化団体代表による文化会館建設懇話会を設け、先進施設の視察など調査研究を重ね、利用者の立場で提言を行った[1]。
1979年(昭和54年)11月3日、新しい地域文化創造の場として落成開館式を行いオープンした[1]。
2026年3月1日に市民会館、文化会館、労働福祉センター、交通安全センターの機能を統合した「苫小牧市民文化ホール ART CUBES」が開業するため[2][3][4]、2026年(令和8年)3月末をもって閉館予定[5]。
休館日
年末年始(12/29~1/3)、偶数月の最終金曜日[5]。
施設
1階
- ホール
- 定員500名、面積 : 舞台285.31㎡、客席322.98㎡
- 大展示室
- 小展示室
- 美術陶芸室
2階
- 楽屋控室
3階
- 第1会議室
- 第2・3会議室
- 第4会議室
- 総合練習室
- 和室
4階
- 第1研修室
- 第2研修室
- 第3研修室
脚注
出典
- ^ a b 苫小牧市 2001, pp. 839–841.
- ^ “苫小牧市民文化ホール”. 苫小牧市民文化ホール. 2024年11月17日閲覧。
- ^ “苫小牧市民文化ホール、呼称は「ART CUBES」 26年開館「芸術振興の拠点目指す」:北海道新聞デジタル”. 北海道新聞デジタル. 2025年9月11日閲覧。
- ^ “苫小牧・市民ホール、26年3月1日開館 前日に記念式典:北海道新聞デジタル”. 北海道新聞デジタル. 2025年9月12日閲覧。
- ^ a b “トップページ:苫小牧市文化会館ホームページ”. www.tomakomai-bunkakaikan.com. 2025年8月4日閲覧。
参考文献
関連項目
外部リンク
- 苫小牧市文化会館のページへのリンク