若尾氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 若尾氏の意味・解説 

若尾氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/30 06:14 UTC 版)

若尾氏
本姓 諏訪大祝、清原氏
種別 武家
出身地 甲斐国
主な根拠地 甲斐国、美濃国
著名な人物 若尾逸平
凡例 / Category:日本の氏族

若尾氏(わかおし)は、日本の氏族の一つ。

概要

岩城や陸前の方言では「ワカ」は巫女という意味であり、神社の家系にしばしば見られる[1]

若尾三郎系

甲斐国巨摩郡若尾郷(現在の韮崎市にあった中世郷)を発祥とし、諏訪大社大祝神為中の孫秀遠(若尾三郎)の後裔とされる一族。山梨県長野県を中心に、関東や三重県に分布する[1]

武田氏家臣となった若尾清信の子孫に若尾逸平(貴族院議員)や若尾幾造(生糸貿易商)らがいる[1]

清原流

1057(天喜5)年9月、清原道雄の6世孫にあたる典厩新全が甲斐国北巨摩郡逸見郷(現在の北杜市にあった中世郷)に移った。典厩の子は小島新雄と名乗り、代々小島姓を名乗っていたが、16世紀に入って小島清信が若尾村を武田氏から褒美として与えられた事で、若尾氏を名乗ったとされる[2]

その他

武田氏の系図に「若尾兵部」という人物が見られるほか、紀伊藩士にも若尾氏の存在が確認できる[2]

脚注

  1. ^ a b c 志村有弘『姓氏4000歴史伝説事典』勉誠出版、2008年、1263-1264頁。ISBN 978-4-585-06061-1 
  2. ^ a b 太田亮『OD版 姓氏家系大辞典 第三巻下 (へーワ)』国民社、2012年、6579-6580頁。 

出典

  • ニッポンの名字 年賀郵便 ゆうびんjp
  • 城郭巡行記 岐阜県 根本砦



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若尾氏」の関連用語

若尾氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若尾氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若尾氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS