芳珠記念病院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 00:39 UTC 版)
![]() |
|
---|---|
情報 | |
正式名称 | 医療法人社団 和楽仁 芳珠記念病院[1] |
標榜診療科 | 内科 内分泌内科 糖尿病・代謝内科 血液内科 がん化学療法内科 緩和ケア内科 腎臓内科 人工透析内科 リウマチ科 循環器内科 呼吸器内科 消化器内科 脳神経内科 外科 乳腺・内分泌外科 消化器外科 肛門外科 整形外科 脳神経外科 眼科 婦人科 小児科 耳鼻咽喉科 皮膚科 泌尿器科 形成外科 美容外科 歯科口腔外科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 |
許可病床数 | 183床 一般病床:183床 |
職員数 | 約500名(2024年11月1日現在)[2] |
開設者 | 医療法人社団 和楽仁 |
管理者 | 小坂 健夫[2] |
開設年月日 | 1927年 |
所在地 |
〒923-1226
|
PJ 医療機関 |
芳珠記念病院(ほうじゅきねんびょういん) は、石川県能美市にある医療機関。
沿革
出典[2]
- 1927年(昭和2年)小松市西町に仲井眼科医院を開設
- 1962年(昭和37年)小松市西町に仲井外科病院を開設
- 1983年(昭和58年)辰口町(現能美市)緑が丘に、辰口芳珠記念病院を開設
- 1998年(平成10年)日本医療機能評価機構認定病院取得
- 2007年(平成19年)中棟、外来棟の増改築完了
- 2008年(平成20年)日本医療機能評価機構認定病院更新、基幹型臨床研修病院に指定
- 2011年(平成23年)石川県地域がん診療連携推進病院に指定
- 2019年(令和元年)日本医療機能評価機構認定病院更新
診療科
出典[2]
- 内科
- 内分泌内科
- 糖尿病・代謝内科
- 血液内科
- がん化学療法内科
- 緩和ケア内科
- 腎臓内科
- 人工透析内科
- リウマチ科
- 循環器内科
- 呼吸器内科
- 消化器内科
- 脳神経内科
- 外科
- 乳腺・内分泌外科
- 消化器外科
- 肛門外科
- 整形外科
- 脳神経外科
- 眼科
- 婦人科
- 小児科
- 耳鼻咽喉科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 形成外科
- 美容外科
- 歯科口腔外科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- 麻酔科
医療機関の指定・認定
出典[2]
保険医療機関 | 労災保険指定病院 |
母体保護法指定病院 | 更生医療指定病院 |
生活保護指定病院 | 結核予防法指定病院 |
原子爆弾被爆者一般疾病医療取扱病院 | 船員保険病院 |
第一種協定指定医療機関 | 第二種協定指定医療機関 |
出典
外部リンク
- 芳珠記念病院のページへのリンク