芳ノ山夛治郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 芳ノ山夛治郎の意味・解説 

芳ノ山夛治郎

(芳ノ山多治郎 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/03 03:34 UTC 版)

芳ノ山 夛治郎(よしのやま たじろう、1861年4月17日文久元年3月8日) - 1911年明治44年)8月30日[1])は、肥後国玉名郡出身で、京都相撲・出水川部屋、境川部屋武隈部屋高砂部屋湊部屋に所属した元力士。本名は濱崎 太次郎(旧姓市川)。7代境川。身長体重不明。最高位は東前頭4枚目。

経歴

1882年6月、京都相撲より加入。1888年5月に入幕を果たした。1889年には先代の娘と婚姻し二枚鑑札となったが、1891年1月に脱走。妻と離縁し、親方株も返上。その後、高砂部屋から復帰する。しかし1893年10月に再び脱走し廃業。元同部屋で同郷の黒雲雷五郎とともに大坂相撲に加入した。

成績

  • 幕内9場所19勝31敗35休5分預

[2]

出典

  1. ^ http://sumodb.sumogames.de/Rikishi.aspx?r=3496&l=j
  2. ^ 大相撲力士名鑑平成13年版、水野尚文、京須利敏、共同通信社、2000年、ISBN 978-4764104709



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芳ノ山夛治郎」の関連用語

芳ノ山夛治郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芳ノ山夛治郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの芳ノ山夛治郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS