至花道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 至花道の意味・解説 

しかどう〔シクワダウ〕【至花道】

読み方:しかどう

能楽論書。世阿弥著。応永27年(1420)成立二曲三体・皮肉骨などの問題通じて、能の本質構造説いたもの。


至花道

読み方:シカドウ(shikadou)

分野 能楽論

年代 室町中期

作者 世阿弥



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「至花道」の関連用語

1
分力 デジタル大辞泉
100% |||||

2
世阿弥 デジタル大辞泉
54% |||||

3
異相 デジタル大辞泉
54% |||||

4
見取る デジタル大辞泉
38% |||||

5
讃談 デジタル大辞泉
38% |||||

6
世阿弥十六部集 デジタル大辞泉
34% |||||





至花道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



至花道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS