膳所城事件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 膳所城事件の意味・解説 

膳所城事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 09:17 UTC 版)

膳所城事件(ぜぜじょうじけん)は、慶応元年(1865年)、膳所藩の尊王攘夷派11人(膳所藩十一烈士)らが第14代将軍徳川家茂暗殺計画の嫌疑で逮捕・投獄された事件。

長州征伐の指揮を執るために徳川家茂が上洛することになり、膳所城に一泊する予定であった。

慶応元年10月21日(1865年12月8日)、膳所藩十一烈士はいずれも切腹または斬首された。

膳所藩十一烈士

  • 保田正経
  • 田河武整
  • 阿閉信足
  • 槙島光明
  • 森祐信
  • 高橋正功
  • 高橋幸佑
  • 関敏樹
  • 渡辺緝
  • 増田正房
  • 深栖當道

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  膳所城事件のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「膳所城事件」の関連用語

膳所城事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



膳所城事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの膳所城事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS