聖福寺_(和歌山県白浜町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聖福寺_(和歌山県白浜町)の意味・解説 

聖福寺 (和歌山県白浜町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 01:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
聖福寺
所在地 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田1211
山号 松尾山
宗派 日蓮宗
本尊 千手観世音菩薩
創建年 寛永年間(1624年 - 1643年
法人番号 9170005003915
テンプレートを表示

聖福寺(しょうふくじ)は、和歌山県西牟婁郡白浜町堅田にある臨済宗妙心寺派の寺。山号は松尾山。本尊は千手観世音菩薩

概要

江戸時代初期の寛永年間(1624年 - 1643年)に、一株祖典(いっちゅうそてん)禅師が全国行脚の途中この地にやってきて、ここにあった法雲庵という修行場を整備して、聖福寺を創建。ただし、彼は開山とはならず、自らの師、夾山東寛(かっさんとうかん)を開山とした。徳運庭という名園がある。「熊野曼荼羅三十三霊場」の札所。

外部リンク

座標: 北緯33度40分11.5秒 東経135度23分9.2秒 / 北緯33.669861度 東経135.385889度 / 33.669861; 135.385889




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖福寺_(和歌山県白浜町)」の関連用語

1
96% |||||

聖福寺_(和歌山県白浜町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖福寺_(和歌山県白浜町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖福寺 (和歌山県白浜町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS