耿京とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 耿京の意味・解説 

耿京

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 07:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

耿 京(こう きょう、生年不詳 - 1162年)は、金朝の人。済南府歴城県の出身。

経歴

大定元年(1161年)、耿京は李鉄槍らと共に反金の兵を挙げ、歴城の東山を占拠し奉符萊蕪へと進撃した。まもなく辛棄疾が2,000余人を引き連れて耿京の配下に参加するなどし間もなく数万人の勢力となった。大定2年(1162年)、耿京は賈瑞・辛棄疾を建康に派遣し南宋に臣属し、高宗により天平軍節度使に封じられた。

同年、耿京は部下の張安国・邵進の叛乱に遭い殺害された。辛棄疾はこの叛乱を知るや張安国を殺害し、耿京の勢力を率いて南宋に下った。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耿京」の関連用語

耿京のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耿京のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの耿京 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS