美里町立東児玉小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 埼玉県小学校 > 美里町立東児玉小学校の意味・解説 

美里町立東児玉小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/12 01:47 UTC 版)

美里町立東児玉小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 美里町 (埼玉県)
設立年月日 1893年4月28日
学校コード B111238100025
所在地 367-0103
埼玉県児玉郡美里町阿那志13番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

美里町立東児玉小学校(みさとちょうりつ ひがしこだましょうがっこう)は、埼玉県児玉郡美里町阿那志に位置する公立小学校

概要

ほとんどの生徒が徒歩で通学する。校舎は2つで、南側がA棟、北側がB棟となっている。A棟はB棟に、B棟は東にある体育館に通路でつながっている。美里町の東児玉地区(旧東児玉村域)内を通学域とし、ほとんどの卒業生は美里中学校へ進学する。A棟の南側の校庭、A棟とB棟の間の中庭のほか、隣接する美里町体育広場(通称・東グラウンド)も開放され、休み時間は多くの生徒が利用している。 また校地は条里制の遺構の中にある。

沿革

1874年(明治7年)に当時の各村で創設した4つの学校(川上学校・関学校・沼上学校・児玉学校)を母体としている。1885年(明治18年)に4校の合併が行われ児玉学校となった。1893年(明治26年)4月28日には大字阿那志字新井に校舎を新築し開校式を行い、東児玉尋常小学校と改称した。この日が現在も開校記念日となっている。その後1907年(明治40年)に現在位置に校舎を新築し移転する。以後町村合併などもあり現在に至る。

教育目標

かしこく・なかよく・たくましく

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美里町立東児玉小学校」の関連用語

美里町立東児玉小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美里町立東児玉小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの美里町立東児玉小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS