美濃市立昭和中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/05 08:41 UTC 版)
| 美濃市立昭和中学校 | |
|---|---|
|  天王山から望む美濃市立昭和中学校(2018年) | |
| 北緯35度32分13秒 東経136度52分37秒 / 北緯35.53708度 東経136.87683度座標: 北緯35度32分13秒 東経136度52分37秒 / 北緯35.53708度 東経136.87683度 | |
| 過去の名称 | 大矢田村藍見村組合立中学校 大矢田村藍見村組合立昭和中学校 | 
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 美濃市 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 学校コード | C121220700023 | 
| 所在地 | 〒501-3771 | 
| 
       岐阜県美濃市大矢田765
       | |
| 外部リンク | 公式サイト | 
|  ウィキポータル 教育  ウィキプロジェクト 学校 | |
美濃市立昭和中学校(みのしりつ しょうわちゅうがっこう)は、岐阜県美濃市にある公立中学校。
沿革
- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年) 
    - 2月20日 - 大矢田村藍見村組合立昭和中学校に改称する。
- 3月 - 大矢田村977[注釈 1]に校舎を新築し、移転。
 
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 美濃町、洲原村、下牧村、上牧村、大矢田村、藍見村、中有知村が合併し、美濃市が発足。同時に美濃市立昭和中学校に改称する。
- 1983年(昭和58年) - 現在地に校舎(鉄筋コンクリート造)を新築し、移転。
通学区域[1]
- 大矢田
- 楓台
- もみじが丘
- 極楽寺
- 笠神
- 横越
- 藍川
進学前小学校
交通アクセス
- 高美線「日本トムソン前」バス停より徒歩約10分。
脚注
注釈
- ^ 現・美濃勤労者体育センター。昭和中学校とは道を挟んで隣接する。
参考文献
- 美濃市史 通史編 下巻 (1980年 美濃市) P.607 - 635
関連項目
外部リンク
- 美濃市立昭和中学校のページへのリンク

 
                             
                    


 
    
