美山町立仲越中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/02 09:08 UTC 版)
| 美山町立仲越中学校 | |
|---|---|
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 美山町 | 
| 設立年月日 | 1947年 | 
| 閉校年月日 | 1979年 | 
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 所在地 | 〒501-2301 | 
| 
       岐阜県山県郡美山町神崎2032[注釈 1]。
       | |
|  ウィキポータル 教育  ウィキプロジェクト 学校 | |
美山村立仲越中学校(みやまちょうりつ なかごしちゅうがっこう)は、かつて岐阜県山県郡美山町(現・山県市)に存在した公立中学校。
概要
沿革
- 1947年(昭和22年)4月 - 北山村立北山小学校仲越分校に北山村立北山中学校仲越分校を併設。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 山県郡富波村、谷合村、葛原村、北山村、北武芸村、西武芸村と武儀郡乾村が合併し、美山村が発足。同時に美山村立北山中学校仲越分校に改称する。
- 1964年(昭和39年)4月1日 -
- 1970年(昭和45年)4月 - 美山町立仲越中学校として分立する。仲越小学校に併設。
- 1979年(昭和54年)3月 - 美山北中学校に統合され、廃校。
脚注
注釈
- ^ 廃校時の住所。現・岐阜県山県市神崎2032
参考文献
- 美山町史 通史編 (美山町 1975年) P.878 - 882
関連項目
 
- 美山町立仲越中学校のページへのリンク

 
                             
                    



