総社神社 (秋田市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/29 19:45 UTC 版)
| 総社神社 | |
|---|---|
| 拝殿 |
|
| 所在地 | 秋田県秋田市川尻総社町14-6 |
| 位置 | 北緯39度42分38秒 東経140度6分0秒 / 北緯39.71056度 東経140.10000度座標: 北緯39度42分38秒 東経140度6分0秒 / 北緯39.71056度 東経140.10000度 |
| 主祭神 | 天照皇大神など |
| 社格等 | 旧県社 |
| 創建 | 神亀元年(724年) |
| 例祭 | 5月19日・10月19日 |
| 地図 | |
総社神社(そうしゃじんじゃ)は、秋田県秋田市川尻総社町にある神社。
概要
創建は神亀元年(724年)、三森山(または三嶽山、現・千秋公園)に神勅が下り、社殿を造営、三嶽山総社大明神として崇敬を集めることとなった[1][2]。
慶長7年(1602年)に佐竹氏が領主となった翌年、川尻郷へと遷座、その後数度の遷座を経て宝永4年(1707年)に現在地へと遷座し、川尻郷の鎮守となった[1]。
祭神
脚注
外部リンク
- 総社神社_(秋田市)のページへのリンク