米国リベラル教育学会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 米国リベラル教育学会の意味・解説 

米国リベラル教育学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/28 14:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
米国リベラル教育学会
英語: American Academy for Liberal Education
設立年 1992年
種類 非営利団体 (NPO)
本部 アメリカ合衆国ヴァージニア州アレクサンドリア
会長 Charles E. Butterworth
ウェブサイト www.aale.org

米国リベラル教育学会英語: The American Academy for Liberal Education、略称: AALE)は、アメリカ合衆国に本部を置く、リベラル・アーツ教育の振興と認定を行う団体である。

歴史

AALEは1992年、学部におけるリベラル・アーツ教育の支援と認定を目的として設立された[1]。設立者には、ジャック・バーザンリン・チェイニーらが加わった[2][3]

1995年7月、米国教育省はAALEを大学認定団体として承認した[2]

日本における認定

AALEによる認定を受けたリベラル・アーツ・カレッジは米国以外にもある。日本においては、2005年に国際基督教大学 (ICU) が自己点検評価報告書を提出し、同年10月の視察委員実地視察を経て、同年11月30日付で認証(10年間有効)を受けた。これにより、ICUにおいて世界基準に適合したリベラルアーツ教育が行われていることが確認された[4]

脚注

  1. ^ "U.S. Department of Education Staff Report to the Senior Department Official on Recognition Compliance Issues: American Academy for Liberal Education", U.S. Department of Education, 2010. 44 pages.
  2. ^ a b Honan, William H. (1995年8月6日). “A New Group Will Accredit Some Colleges”. New York Times. http://www.nytimes.com/1995/08/06/us/a-new-group-will-accredit-some-colleges.html 
  3. ^ The empire strikes again; Sex, oil, chaos and corruption at the American University of Iraq”. Salon.com (2011年2月16日). 2014年10月5日閲覧。
  4. ^ リベラル・アーツプログラム自己点検(2005年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米国リベラル教育学会」の関連用語

米国リベラル教育学会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米国リベラル教育学会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの米国リベラル教育学会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS