筆名辞典とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 筆名辞典の意味・解説 

筆名辞典 (フランス)

(筆名辞典 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 18:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

筆名辞典(ひつめいじてん、フランス語: Dictionnaire des ouvrages anonymes et pseudonymes)はフランスのアントワーヌ・アレクサンドル・バルビエ(Antoine-Alexandre Barbier) が編集した全4巻からなる作家の偽名仮名についての辞典である。

概要

筆名辞典のフルタイトルは「著者、翻訳者や出版社の名前で、フランス語で翻訳され、出版され、匿名の作品や変名化合物の辞書である匿名の作品、と仮名の辞書」(Le Dictionnaire des ouvrages anonymes et pseudonymes, dont le titre complet est Dictionnaire des ouvrages anonymes et pseudonymes composés, traduits ou publiés en français, avec les noms des auteurs, traducteurs et éditeurs)で、1806年と1809年に刊行された。

1822年から1824年の間、バルビエが死ぬ少し前に、辞書が更新され第2版を発行。

ジョセフ・マリー・ケラードによって引用されている。

外部リンク

Googleブックスで

インターネットアーカイブ上




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「筆名辞典」の関連用語

筆名辞典のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



筆名辞典のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの筆名辞典 (フランス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS