第17強襲航空団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第17強襲航空団の意味・解説 

第17強襲航空団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/17 03:47 UTC 版)

第17強襲航空団のマーク
第17強襲航空団の隊員

第17強襲航空団(だい17きょうしゅうこうくうだん イタリア語: 17º Stormo Incursori)は、イタリア空軍特殊部隊2008年より、正式名称を空軍襲撃グループ(イタリア語: Reparto Incursori Aeronautica Militare,RIAM)としている。

概要

設立は2003年であり、イタリア軍特殊部隊の中では最も歴史が浅い。イタリア空軍の特殊作戦部隊として知られる第一航空旅団(イタリア語: 1ª Brigata aerea)の最上級部隊であり、戦闘捜索救難、戦闘管制、パスファインダー作戦などを任務としている。部隊は襲撃グループと訓練グループに別れていて、強襲グループは4個航空中隊が存在し、60人から190人程度の隊員が所属している。

基地はローマ郊外のセルベテリ基地に存在し、隊員は空挺、狙撃術、各種爆発物処理、戦闘時医療など多岐に渡る訓練を受けている。また陸軍アルピーニからは登山術やスキー、海軍COMSUBINからは潜水術、カラビニエリGISからは要人警護の指導を受けた。

使用する航空機は、HH3-FNH-90といったヘリコプターやC-130JC-27J スパルタンといった輸送機である。また、ガリレオ・アヴィオニカUAVも採用している。

個人装備

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第17強襲航空団」の関連用語

第17強襲航空団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第17強襲航空団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第17強襲航空団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS