第九十四号命令とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第九十四号命令の意味・解説 

第九十四号命令

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/21 04:38 UTC 版)

第九十四号命令 (だいきゅうじゅうよんごうめいれい)又は東支鐵道管理局長示達第九十四號とは、1924年の奉ソ協定に基づき中ソで共同運営されることとなった東支鉄道会社内において、ソ連から派遣された共産党員イワノフ東支鐵道管理局長が1925年4月9日に出した示達の一つである[1]九四命令とも呼ばれる[2]。奉ソ協定では、管理局長の権限は理事会が決定することになっていたが、管理局長が理事会を無視してこの命令を行うという越権行為を行ったため、中華民国側からの反発を招いた[1]


  1. ^ a b c d 東支鉄道を中心とする露支勢力の消長 下巻 南滿洲鐵道株式會社哈爾濱事務所運輸課 1928年5月
  2. ^ 支那鐵道槪論 中日文化恊會 1927


「第九十四号命令」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第九十四号命令」の関連用語

第九十四号命令のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第九十四号命令のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第九十四号命令 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS