竹尾恵子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹尾恵子の意味・解説 

竹尾惠子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/14 15:56 UTC 版)

竹尾 恵子(たけお けいこ、1937年10月7日 [1]~2021年11月6日[2])は、日本の看護学者。専門は基礎看護学看護教育、国際看護。

略歴

1961年東京大学医学部衛生看護学科卒業[3]、1977年医学博士[4]。1987年東京大学医学部保健学科助教授を経て、1993年滋賀医科大学 医学部教授に着任し看護学科開設に携わる 。1998年筑波大学社会医学系教授を経て、2001年から国立看護大学校初代学校長。2006年国際医療福祉大学保健学部看護学科教授を経て、2008年佐久大学看護学部長、2010年から2016年まで佐久大学学長。2015年瑞宝中綬章を受章[5]東京大学医学部保健学科の教え子に国立看護大学校教授小澤三枝子、国立看護大学校准教授水野正之 [6]

著書

  • メロディ・シェネバート著 ; 竹尾惠子監訳『プロのナースになるために』医学書院、2000年
  • B. マジュンダと共著『PBL(Problem-based learning)のすすめ : 「教えられる学習」から「自ら解決する学習」へ』学習研究社、2004年
  • 『超入門 事例でまなぶ看護理論』学研、2007年
  • 『看護技術プラクティス』学研メディカル秀潤社、2009年

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  竹尾恵子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹尾恵子」の関連用語

竹尾恵子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹尾恵子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹尾惠子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS