端を詰める(取る)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)
1筋または9筋について、対局者のどちらかの歩が、1五または9五を占め、位をとること。
※この「端を詰める(取る)」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「端を詰める(取る)」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から端を詰めるを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 端を詰めるのページへのリンク