立川裕大とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 立川裕大の意味・解説 

立川裕大

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 02:28 UTC 版)

立川 裕大(たちかわ ゆうだい、1965年9月27日 - )は、日本実業家・伝統技術ディレクター。株式会社 t.c.k.w代表取締役。

人物

長崎県生まれ。[1]長崎県立諫早高等学校甲南大学卒業。[2]オーダーメイドの伝統工芸プロジェクト「ubushina」を立ち上げ、日本の伝統技術を先鋭的なインテリアに仕立てるというスタイルを確立。空間に応じた家具・照明器具・アートオブジェなどを一点物として仕立ててきた。「東京スカイツリー」「パレスホテル東京」「伊勢丹新宿店」など、日本各地の職人と長年にわたって切磋琢磨しながらものづくりの現場を共にし、2016年、伝統工芸の世界で革新的な試みをする個人団体に贈られる三井ゴールデン匠賞を受賞。その実績を引き継ぎ、2023年、オートクチュールからプレタポルテへ。日本の技の粋を集めたプロダクトブランド「AMUAMI」をリリース。地域社会や環境と調和しながら、日本の職人の仕事を世界に届けている。

受賞歴

  • 2016年 三井ゴールデン匠賞[3]

主な仕事

  • ubushina
  • AMUAMI
  • 能作
  • CLASKA
  • 東京スカイツリー

出典

  1. ^ ubushina”. ubushina. 2023年9月24日閲覧。
  2. ^ このページを見るには、ログインまたは登録してください”. m.facebook.com. 2023年9月24日閲覧。
  3. ^ 三井ゴールデン匠賞|三井広報委員会

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「立川裕大」の関連用語

立川裕大のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



立川裕大のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの立川裕大 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS