竇徳妃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 13:57 UTC 版)
竇徳妃(とうとくひ、? - 692年)は、唐の睿宗の徳妃で玄宗の母。竇誕の子の竇孝諶の娘。李淵の正妻の太穆竇皇后の同族である。
生涯
睿宗の相王時代に入侍し、孺人(皇子の側妃の位)に授されている。光宅元年(684年)、睿宗が即位し、徳妃(四夫人の一つ)にいたった。李隆基(後の玄宗)、金仙公主、玉真公主を産んだ。
載初元年(690年)、武則天が自ら皇帝に即位し、睿宗は廃されて皇嗣に格下げされる。武則天の侍女であった団児は、皇嗣の妻たちが武則天を標的にした呪詛を行ったと誣告した。長寿2年(692年)正月2日、竇徳妃は正妃である劉氏と共に新年を祝うため宮中に参内した後、行方不明になった。武則天により秘密裏に処刑されたと考えられる。さらに同じく側妃の唐孺人、崔孺人もみな殺された。この件に対し、睿宗は落ち着いたふりをして難を逃れた。その後、睿宗の唯一存命の妃である豆盧氏と竇氏の妹が、その遺児を養育した。
唐隆元年(710年)、睿宗が再度即位した際に、隆基が皇太子に立てられ、竇氏は皇太子の生母として昭成皇后の諡号で皇后位を追贈された。竇氏らの遺体は発見されなかったため、招魂の形で衣冠塚が設置されている。
伝記資料
- 竇徳妃のページへのリンク