穆桂英とは? わかりやすく解説

穆桂英

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/08 15:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

穆桂英(ぼくけいえい)は『楊家将演義』およびそれを題材とした京劇に登場する架空の人物。作品を代表する女将軍として活躍する。木桂英、あるいは木夫人とも。

演義

初登場は、楊家の当主が楊延昭となった物語中盤ころ。

穆柯寨に住む山賊・木羽の一人娘。七十二座天門陣を破るため、楊家将の孟良が降竜木を求めて穆柯寨を訪れずれると彼を撃退し、さらに楊宗保も捕虜にとる活躍を見せる。しかし、楊宗保が美男子だったので、「私と結婚しないと殺す」と脅迫し、楊宗保と結婚する。

その後、楊家将に参加もせずいたところ、孟良が穆柯寨に放火し、降竜木を盗んで逃走。このとき、家族が皆死んでしまい、怒り狂うものの、死んでしまったものは仕方がない、と楊家将に加入することになる。

その後、穆桂英は楊宗保との結婚に反対の楊延昭(宗保の父)を一騎討ちで打ち負かし、なしくずし的に結婚を認めさせた。令婆のみが穆桂英を孫の嫁にふさわしい人物だ、と言って喜ぶ描写があり、京劇などもこういう設定になっていることが多い。

七十二座天門陣やぶりの戦いでは、特に鉄門陣の攻略の逸話が有名。この戦いでは身重だった姑の柴太郡は敵将との交戦中、産気づき、出産の苦痛で意識を失ってしまう。そこに現れた穆桂英は敵将を討ち取ると、穆桂英は赤子を懐に入れ、さらに戦闘を続行。その状態で青龍陣をも攻略している。著作権などの概念のない時代のことであり、この逸話は『三国志演義』の長坂の戦いで趙雲が主君の子供を懐に入れながら獅子奮迅の活躍をした逸話を継ぎ足したものと考えられている。そのためか、このとき生まれた赤子は以降は登場することはない。

西夏との戦いまでには既に死去しており、登場はしない。そのため、楊家の寡婦を束ねるのは彼女の娘、楊宣娘となっている。

京劇

『楊家将演義』ではかなりの活躍をするとはいえ、あくまで脇役。ところが京劇や民間説話では穆桂英を主人公とした物語が多く、『楊家将演義』より痛快な活躍を繰り広げる。たとえば、『楊家将演義』では西夏の戦いでは死去している設定だが、穆桂英は寡婦集団の元帥として息子・文広の危機に駆けつけるという物語などが存在する。

備考

衛聚賢の『楊家将及其考証』によれば、穆桂英の「穆」は楊文広(演義では穆桂英の孫)の妻、慕容氏から来ているという。というのも、慕容(mù róng)と穆(mù)で音転したと考えることができるため。

登場作品

映画
TVドラマ

外部リンク


穆桂英

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 14:48 UTC 版)

楊家将演義」の記事における「穆桂英」の解説

楊宗保の妻で、もとは穆柯寨の主。遼の天門陣を破る。

※この「穆桂英」の解説は、「楊家将演義」の解説の一部です。
「穆桂英」を含む「楊家将演義」の記事については、「楊家将演義」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「穆桂英」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「穆桂英」の関連用語

穆桂英のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



穆桂英のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの穆桂英 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの楊家将演義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS