稲村隆正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 稲村隆正の意味・解説 

稲村隆正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/10 22:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

稲村 隆正(いなむら たかまさ、1923年2月22日 - 1989年8月8日[1])は日本の写真家。

経歴・人物

1923年(大正12年)東京に生まれた。

早稲田大学政治経済学部卒業[2]。在学中に、慶應義塾大学にいた三木淳から名取洋之助のローライによる写真術の素晴らしさを吹き込まれ、コンタックスやライカよりローライに憧れていたという[2]

第二次世界大戦終戦後の1947年、名取洋之助が指導的立場にあったサンニュースフォトスに入社した。

収入が少なく自分のカメラが買えず、スピードグラフィックコンタックスローライなど会社のカメラで仕事をしていたが、名取洋之助に自分のカメラを持つことの大切さを説かれてローライフレックススタンダードを購入した[2]

JPS、APAの会員であった[2]

出典

  1. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus
  2. ^ a b c d 『現代カメラ新書No.16、私のカメラ初体験』p.17-21「ローライの四角サイズで勉強」。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲村隆正」の関連用語

稲村隆正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲村隆正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稲村隆正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS