秘技の判定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 01:05 UTC 版)
「輪廻戦記ゼノスケープ」の記事における「秘技の判定」の解説
秘技を使用する場合、手札からコストのスートの札を場に出す(最大でその秘技のLV枚)。出した札の数値の合計値と、既に場に置かれている同じスートの枚数との合計値が秘技の達成値となる。秘技の達成値は、それを回避する能力値との対抗判定などに使われる。 場にたまったトランプは秘技の効果に大きく関わり、たまればたまるほどダイスの判定が不利になっていく。
※この「秘技の判定」の解説は、「輪廻戦記ゼノスケープ」の解説の一部です。
「秘技の判定」を含む「輪廻戦記ゼノスケープ」の記事については、「輪廻戦記ゼノスケープ」の概要を参照ください。
- 秘技の判定のページへのリンク