神通滝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神通滝の意味・解説 

神通滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 08:31 UTC 版)

神通滝
所在地 徳島県名西郡神山町上分
落差 30 m
水系 吉野川水系神通谷川
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

神通滝(じんつうだき)は、徳島県神山町にある神通谷川。落差は30m。とくしま水紀行50選選定。

地理

鮎喰川の支流である神通谷川に懸かる滝。雨乞の滝と同様に、神山町を代表する滝のひとつとして知られている[1]。滝壺のすぐ前まで近寄れるが、滝からの飛沫を含んだ風が吹き上げてきて、まっすぐ立っていられないほどの勢いである。

2月上旬頃には酷寒が続くと氷瀑が現れる[2]

交通

脚注

  1. ^ 神通滝”. 神山町. 2021年4月21日閲覧。
  2. ^ 神通滝”. 阿波ナビ. 2021年4月21日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  神通滝のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神通滝」の関連用語

神通滝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神通滝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神通滝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS