石田霞村とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石田霞村の意味・解説 

石田霞村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/31 18:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

石田 霞村(いしだ かそん、1926年2月15日 - )は、日本の書家福岡県生まれ。

略歴

1926年大正15年)福岡県大牟田市に生まれる。石田霞洞、辻本史邑広津雲仙に師事。山陽書道会会長、日本書道協会理事、日本教育書道連盟審査員参与、世界芸術振興認定作家。第七次中華民国親善訪問代表。

主な受賞

  • 日本教育書道連盟展入賞
  • 王羲之賞連続2回受賞
  • 中日書法友好平和賞
  • 国際文字文化芸術賞
  • 岩国市文化功労賞
  • パリ芸術展名誉賞
  • イギリス芸術展受賞
  • 国際芸術大賞
  • 芸術文化の集い総理大臣宮廷招待
  • 国際墨芸殿堂大賞
  • 世界芸術永久遺産作家大賞
  • アジア友好書家展大賞
  • 世界芸術文化名誉大賞
  • 書聖王羲之継承書家大賞
  • 英国宮殿伝統美術最高位大賞
  • 旭日芸術大賞
  • 平成書人大賞
  • 比田井天来記念賞
  • 第一回国際芸術文化功労賞

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

石田霞村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石田霞村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石田霞村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS