石の数を競う
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 09:49 UTC 版)
通常の囲碁では、それぞれ地の大きさからアゲハマを引いた目数を比較して勝負を決するが、純碁では、最終的に盤上に置かれている石の数だけを比較する。盤上の石が置かれていない空所や、アゲハマの数は勝負の判定材料にならない。
※この「石の数を競う」の解説は、「純碁」の解説の一部です。
「石の数を競う」を含む「純碁」の記事については、「純碁」の概要を参照ください。
- 石の数を競うのページへのリンク