瞬目大師(めいきだいし)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 15:41 UTC 版)
香川県善通寺蔵。「弘法大師御誕生所 屏風浦 善通寺略記」に拠れば、承元3年8月1日、土御門天皇が百官を伴い、真如様大師の絵像を叡覧されたところ、その絵像の眼が瞬きをされた。そのことから、土御門天皇が勅して、叡覧された絵像を「瞬目大師」と命名された。
※この「瞬目大師(めいきだいし)」の解説は、「空海」の解説の一部です。
「瞬目大師(めいきだいし)」を含む「空海」の記事については、「空海」の概要を参照ください。
- 瞬目大師のページへのリンク