相馬信胤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/22 02:25 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2019年10月)
( |
|
|
---|---|
時代 | 江戸時代 |
生誕 | 宝暦10年4月8日(1760年5月22日) |
死没 | 明和4年12月10日(1768年1月29日) |
改名 | 式部→信胤 |
戒名 | 霊鷲院殿法巌良設大童子 |
墓所 | 小高山同慶寺 |
幕府 | 江戸幕府 |
藩 | 相馬中村藩世子 |
氏族 | 相馬氏 |
父母 | 父:相馬恕胤 |
兄弟 | 信胤、斉胤、祥胤、因胤、肥胤、佐竹義祇正室、織田信浮継室 |
相馬 信胤(そうま のぶたね)は、相馬中村藩8代藩主・相馬恕胤の長男。幼名は式部。
人物
恕胤の長男として生まれたが、江戸麻布屋敷にて夭折した。行年8歳。戒名は霊鷲院殿法巌良設大童子。小高山同慶寺に葬られた。その後、弟の斉胤が嫡子となった。
- 相馬信胤のページへのリンク