相馬信胤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 相馬信胤の意味・解説 

相馬信胤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/22 02:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
相馬信胤
時代 江戸時代
生誕 宝暦10年4月8日1760年5月22日
死没 明和4年12月10日1768年1月29日
改名 式部→信胤
戒名 霊鷲院殿法巌良設大童子
墓所 小高山同慶寺
幕府 江戸幕府
相馬中村藩世子
氏族 相馬氏
父母 父:相馬恕胤
兄弟 信胤斉胤祥胤、因胤、肥胤、佐竹義祇正室、織田信浮継室
テンプレートを表示

相馬 信胤(そうま のぶたね)は、相馬中村藩8代藩主・相馬恕胤の長男。幼名は式部。

人物

恕胤の長男として生まれたが、江戸麻布屋敷にて夭折した。行年8歳。戒名は霊鷲院殿法巌良設大童子。小高山同慶寺に葬られた。その後、弟の斉胤が嫡子となった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相馬信胤」の関連用語

1
12% |||||

相馬信胤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相馬信胤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの相馬信胤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS